浅瀬で深く

ライブに生きたい

METROCK 2017 TOKYO Day 2

 前回の記事で、METROCKに参加する関ジャニ∞のステージに対して

ジャニーズ色に染まるのではなく関ジャニ∞がフェスの色に染まり、観客がジャニーズだからという色眼鏡抜きで楽しめるような時間になったら心から嬉しく思う。 

  と記述をした。

 

 当日、その場にいた者の感想としてはいろんな気持ちを体感し過ぎてすっぱりと言い当てられる表現が見つからず、良い意味で歯がゆさを感じている状態である。

 

 まず第一にジャニーズ色のステージとは何かと考えたときに、特色として一番に思い浮かぶのが、観客がペンライトやうちわを持っていること、出演者が来場しているファンに対して手を振るや指を指すといった意思疎通を図る、という点である。こと、その点で関して言えば、まったくジャニーズ色はなかった。開始直後、村上信吾から「純粋にみんなに音楽を届けにきましたよ!俺たち関ジャニ∞の音楽、聴いてくれ!」と高らかに宣言したように、演奏も、セットリストも、彼らの立ち振る舞いも、ロックフェスだということに対する強い意識と敬意が表れていて、関ジャニ∞がMETROCKの観客を楽しませようという思いがガンガン伝わった。

 大きな違いは、やはり、関ジャニ∞が音楽を発信するその先がいつもは『自分たちが好きなファン』であることに対して『ロックが好きな観客』であることだった。

 前述に<ジャニーズとしての色眼鏡抜き>と記したが、開演前から聞こえてきていたのは興味本位からステージを見たいという声や、関ジャニ∞のメンバー名前が分からない、曲が分からない、と揶揄する声が少なくなかった。だが、それが当たり前の感想であり心境だということに気づかされた。すばるが全力で「関ジャニ∞っていうアイドルグループやってます!!!」と叫んだように、ジャニーズというアイドルグループだからこそMETROCKへの出演の期待値も注目度も上がっていったわけで、もちろん表現として<色眼鏡>で見られることは抵抗があるけれど、<アイドルグループ><ジャニーズ>という肩書きを当然持っている関ジャニ∞が野外フェスに参加して観客を魅了していったことは、誇らしいことである。

 

 今回、わたし自身が野外フェス初参加ということもあり、フェスという催し物自体に驚かされっぱなしであった。当日は朝から会場に入ったが、一日中賑わう祭りにきたようだった。関ジャニ∞以外ではキュウソネコカミ、忘れらんねえよ、KANA-BOON夜の本気ダンスSuchmosサカナクションのステージを見たのだが、まずもうとにかく観客が自由であることが一番印象に強かった。また、個人的に面白いなあと思ったのがリハーサルとしてすでに観客が入るステージに本人たちがさらりと演奏をするところで、もはやリハーサルから本番さながらの音を奏でて観客を煽っていく。そしていったん下がった後、時刻になると再登場、という流れが新鮮だった。ちなみに関ジャニ∞はスタッフが音を確認をしたのでリハーサルで登場することはなかった。

 話を戻すが、ジャニーズのライブスタイルで言えば座席番号があり、自分の座席の範囲でペンライトを振ったり腕を振ったりうちわを振ったりすることで限られたスペースで、また周囲の人の迷惑にならないように、というのが当然のルールである。もちろん、フェスに関しても周囲の人の迷惑はNGではあるのだが、もう、基本概念が『自己責任』なので有体に言えば何でもよし。飛ぶもよし、歌うもよし、踊るもよし。前方でもみくちゃにされるのもよし、中間地点あたりでモッシュやサークルモッシュと呼ばれるフェス特有の人同士のぶつかり合いに参加するもそれを見ているのもよし、はたまた後方でのんびりシートを引きながら座ったり寝転がったりして聞くも、どれも全部がよし。誰も止める人も白い目で見る人もいない。自分が今、このステージに参加したいのかしたくないのか、音楽を全身で感じたいのか、聴くことに集中したいのか。その全てが自由意思であることが、わたしにとって新鮮で楽しくて、ワクワクすることだった。

 

 つまり、関ジャニ∞のステージもそれぞれが、それぞれ思い思いに楽しむことが大前提で、つまらなかったり盛り上がらなければ他のステージに移動することもできる。関ジャニ∞のステージを見ていた人たちの意見は、すでにSNSで数多く上がっている。その場にいた感覚としては、男女比半々ぐらいで関ジャニ∞ファンもいたが圧倒的にフェスという空間にのまれて楽しんでいたように感じた。

 それができたのは、やはり関ジャニ∞自身の曲の持つバンド性と、見合う演奏力、歌唱力があったからで、ズッコケ男道で会場中に関ジャニ∞を叩き付けたあと、決してシングルの有名曲ばかりに頼るのではなく野外フェスならではの楽曲を揃えていたところがとにかく、かっこよかった。

 わたしが見たい、関ジャニ∞の姿がずっとステージ上にあった。MCも短くほとんどの時間を音楽を届けるために使う姿、音楽を通して自分たちの姿を全員に見てもらおうという潔さ。力強いサウンドと、歌声が全部まじり合ってただただ音に身を任せることだけに専念することができた。同時に、感じたのはアウェーと言われてきたステージでも堂々と演奏をしている姿は大人、というべきか。関ジャニ∞自身が自分たちの存在を冷静に分析して、野外フェスという場所に自分たちが参加することの批判的な意見も全部ひっくるめて自分たちのやりたいことをやろうという意思が見えたのか。5万人以上の人を一気に集めて5大ドームツアーを成功させてきた人たちに対して、何と言うか、アウェーだなんだと言っていたのがバカらしくなるような感覚がした。心配もなにも、関ジャニ∞というグループは多くの困難や挑戦をし続けてここにいるわけだから、初めての野外フェスだろうが何だろうが、自分たちのやりたいことを貫いて、楽しむこと、楽しませることができると決まっていたんだな、と思わされた。積み上げてきた実績と、経験の格が違う。ステージで歌う関ジャニ∞は何というかこちらがはっとさせられるぐらい、とても自然にMETROCKという空間を楽しんでいた。

 

 一方、観客はどうかといえばもう熱狂どころの騒ぎではなかった。わたしはできる限り前方に待機していたため、恐らく一番もみくちゃにされているであろう場所にいたが、まず後ろからの人の波に圧される、前から誰かが倒れ込みそうになるのを誰かが押さえて位置がずれるは当たり前で前後左右全方向から盛り上がる声が絶え間ない。目の前の関ジャニ∞の姿を映しながらものすごい狭いスペースで飛んで、手を上げて、声を上げる。先ほど男女比半々とか関ジャニ∞ファンがいたりいなかったりと記したのも、始まる直前の記憶だけで始まればただただ自分が楽しい世界にのまれていくことばかりに意識が集中していた。イントロが流れるたびにボルテージは上がり、周りは熱の塊みたいに熱かった。熱くて狂うの文字のごとく、絶対にジャニーズのステージでは得られない興奮を味わえた。それを、関ジャニ∞の音を聞きながらということが最高に贅沢な時間であった。

 セットリストに関しては予想通り、というよりは野外フェスならでは、だから予想が当たったというような感じだろうか。どの曲も外しなく流れもすばらしかった。個人的には最後にLIFEを持ってきたあたりの盛り上がりが格別に好きである。

 

 それにしても、すばる、錦戸、安田、丸山の四人が前にいるだけでなんて華があるんだろうと思った。ステージの上を走り回るわけでもないのに、動きがとにかくかっこいい。そして後方にいる横山、大倉、村上もヒルナンデス、太鼓の達人、月曜から夜更かしの人だと思うとそのギャップは計り知れない。

 

 関ジャニ∞が野外フェスに初参加。ここに意味づけすること自体ナンセンスな気がする。これはただのひとつの事実で、関ジャニ∞がかっこよかったことも、METROCKが盛り上がったことが事実で、だから関ジャニ∞がどうなるかとかフェスにジャニーズの参加が今後どうなるかは、正直どうでもいい。ただ楽しかった、盛り上がった、それを身体で感じられた。

 そのステージを関ジャニ∞が作り上げた。その事実に、きっと大きな価値がある。